2011年05月01日
軽大会で東北物産即売と観光展
5月7日(土)8日(日)の2日間
豊田スタジアムで開催します
軽大会
前回に引き続き
がんばろう!日本!
第2回東日本大震災
被災地支援チャリティ
として開催いたします。
今回は7日(土)8日(日)と
会場内で東北の物産即売と観光展も
同時開催し、即売での収益金も
義援金として被災地に送ります。
今日は即売商品の一部を
ご紹介します。
山のきぶどう(㈱佐幸本店) ¥300(100ml)

”山ぶどう”を搾った3年熟成の果汁100%のぶどうジュース。
鉄分・カルシウムが多く含まれています。
砂糖・防腐剤などの添加物は一切使用していませんので、
”山ぶどう”本来の味をお楽しみいただけます。
この他㈱佐幸本店さんからは、ヤマブドウのおいしさを、じっくり煮出して作った、糖度45%以下の手づくりジャム。 フルーツソースとしても便利なきぶどうジャム¥500や、やまぶどうとりんごのジャム¥500なども販売。
岩手の大地(佐々長醸造) ¥500

岩手県産のナンブシロメ大豆、国産米、瀬戸内海産の塩を使用し、
秋田杉の木桶で約1年間熟成した味噌です。8割麹 中辛タイプ
この他佐々長醸造さんからは、遺伝子組み換えでない脱脂大豆と岩手産小麦を使用したうすくち醤油¥350も販売。
北上川冷麺((有)黄金製麺所) ¥400

麺は独特のシコシコした歯ざわりと透明度が高く、
くず切り風のなめらかなのど越しで、ピリリと辛い特製スープが特徴
金婚漬スライス(丸一食品工業㈱) ¥500

海の幸の昆布と山の幸の野菜が、おいしい漬物になりました。
切り口の美しさと素朴な古里の味が楽しめます。
この他、丸一食品工業㈱さんからは、昆布味噌漬¥500、
大根味噌漬¥500を始め、しそ風味漬¥500、鬼南蛮漬¥500などお漬物を販売。
ミニかもめの玉子((株)鴎の玉子) ¥1,000(15ヶ入)

南三陸を代表する銘菓。
しっとりほくほくの黄身餡をホワイトチョコレートで包みあげた風味豊かなお菓子です。
他にも、がんずき(気仙地方の蒸しパンのような郷土料理)(株)スパット北上
やラスクなど、産品をいろいろご用意しております。
観光展ではJTBさんのご協力による
観光地の紹介もしております。
軽大会ご来場の際は、ぜひ
東北産品即売と観光展へも
お越し下さい。
今回の即売会開催までのいきさつや
経緯は、ユーズネットグループ井上社長のブログまたグループブログにも書かれていますので、ぜひこちらもご覧ください。
豊田スタジアムで開催します


前回に引き続き
がんばろう!日本!
第2回東日本大震災
被災地支援チャリティ
として開催いたします。
今回は7日(土)8日(日)と
会場内で東北の物産即売と観光展も
同時開催し、即売での収益金も
義援金として被災地に送ります。
今日は即売商品の一部を
ご紹介します。
山のきぶどう(㈱佐幸本店) ¥300(100ml)

”山ぶどう”を搾った3年熟成の果汁100%のぶどうジュース。
鉄分・カルシウムが多く含まれています。
砂糖・防腐剤などの添加物は一切使用していませんので、
”山ぶどう”本来の味をお楽しみいただけます。
この他㈱佐幸本店さんからは、ヤマブドウのおいしさを、じっくり煮出して作った、糖度45%以下の手づくりジャム。 フルーツソースとしても便利なきぶどうジャム¥500や、やまぶどうとりんごのジャム¥500なども販売。
岩手の大地(佐々長醸造) ¥500

岩手県産のナンブシロメ大豆、国産米、瀬戸内海産の塩を使用し、
秋田杉の木桶で約1年間熟成した味噌です。8割麹 中辛タイプ
この他佐々長醸造さんからは、遺伝子組み換えでない脱脂大豆と岩手産小麦を使用したうすくち醤油¥350も販売。
北上川冷麺((有)黄金製麺所) ¥400

麺は独特のシコシコした歯ざわりと透明度が高く、
くず切り風のなめらかなのど越しで、ピリリと辛い特製スープが特徴
金婚漬スライス(丸一食品工業㈱) ¥500

海の幸の昆布と山の幸の野菜が、おいしい漬物になりました。
切り口の美しさと素朴な古里の味が楽しめます。
この他、丸一食品工業㈱さんからは、昆布味噌漬¥500、
大根味噌漬¥500を始め、しそ風味漬¥500、鬼南蛮漬¥500などお漬物を販売。
ミニかもめの玉子((株)鴎の玉子) ¥1,000(15ヶ入)

南三陸を代表する銘菓。
しっとりほくほくの黄身餡をホワイトチョコレートで包みあげた風味豊かなお菓子です。
他にも、がんずき(気仙地方の蒸しパンのような郷土料理)(株)スパット北上
やラスクなど、産品をいろいろご用意しております。
観光展ではJTBさんのご協力による
観光地の紹介もしております。
軽大会ご来場の際は、ぜひ
東北産品即売と観光展へも
お越し下さい。
今回の即売会開催までのいきさつや
経緯は、ユーズネットグループ井上社長のブログまたグループブログにも書かれていますので、ぜひこちらもご覧ください。
Posted by ルーコです。 at 12:00
│軽大会